今年で12年目を迎える大分県中津市の
「三光コスモス祭り2018」が開催されます。
毎年、中津市のシンボルでもある八面山の
裾野の水田一面は鮮やかに咲き誇る
約3000万本のコスモスで埋め尽くされています。
開催時期
2018年10月14日(日)~11月4日(日)
10:00~15:00(時間外も見学は可能)
開催場所
アクセス
車の場合
東九州自動車道中津ICより約10分 大分道日田ICより1時間
公共交通の場合
JR日豊本線中津駅から大分交通バス「八面山平和公園」行で約35分、「成恒」下車 ※期間中の日曜日に中津駅から無料シャトルバス運行
10月9日、16日、23日、30日は、JR日豊本線「中津駅」から「三光コスモス園」まで無料シャトルバスの運行があります。
駐車場はある?
コスモス園周辺に570台の無料駐車場があります。
JR中津駅から車で20分、
東九州自動車道中ICから車で約10分、
大分自動車道日田ICより車で60分。
混雑状況は?
会場は広々としていて、のんびりコスモスを
ながめながら楽しめるイベントで騒がしい
お祭りではないので、お子様も年配の方にも人気ですよ。
三光コスモス祭りのみどころや楽しみ方
古くは山岳仏教の修験の山でもあった八面山、美しいコスモスと共に、今も地元の人々に愛され続けています。
会場には、地元の小中学生がコスモスの花を使ってキャラクターを描く「コスモスアート」も可愛らしく、イベントを盛り上げています。
この恒例三光コスモス祭り、園内には約100万本のコスモスが咲く丘があって久住の大自然に広がっているピンクのじゅうたんがを眼下に楽しむことができます。
コスモスの花言葉は色によってそれぞれの意味が違うのですが、ピンクは「乙女の純潔」、赤は「調和・愛情」、白は「美麗・優美」、濃いピンクは「愛情」とどれもコスモスに似合う美しい言葉がついているんですよ。
また、このイベントではコスモスだけでなく、同じ時期に赤や白、青の鮮やかなコントラストで観光客の目を楽しませてくれるサルビアも満開を迎えますので、見どころが満載です。
期間中は、花市場もありますので会場で見るだけでは物足りない方もキレイなお花をお土産に買って帰ることもできます。その他、郷土品やお土産を売っているお店もありますよ。
郷土料理など、出店も楽しい
10月14日(日)の開園祭では、郷土芸能などのイベントも予定されています。餅まきもありますよ。
期間中の土曜、日曜、祝日にはステージショーも予定されていて、歌や踊りのパフォーマンスを楽しめます。抽選会などのイベントも用意されていますので、
一日中楽しめること間違いなしです。一日中遊んで、ちょっとお腹が空いてきたら、会場の中にはレストランやカフェもありますのでそちらで休憩もできます。
また、大分県の中津と言えばやっぱり名物の中津から揚げは外せませんよね。「コスモスマルシェ」では、
美味しい中津名物のからあげや焼き鳥などたくさんの出店も出ていて、地元の農家で作られた新鮮な野菜の数々もリーズナブルなお値段で販売されています。
駐車場、トイレなども完備!
せっかくのイベントでも混雑していて駐車場を探すのに時間がかかったり、トイレがなくて困ったなんてことになるのは楽しさも半減してしまいますよね?
でもそこは大丈夫、駐車場は広いですので混雑や渋滞もほとんどありません。トイレも仮設ですがちゃんと設置されていますので心配なくイベントを楽しめます。
まとめ
いかがでしたか?広大な久住の山々を
バックに華やかに咲き誇る一面のコスモスのに囲まれるひととき。
日頃の疲れもきっと癒されると思いますよ。
ぜひ、中津三光コスモス祭へ足を運んでみてください。
素敵な休日になると思いますよ!